旬のインドを発信中
by neelkamal
日本へのお土産・つづき
先日ご紹介した「日本へのお土産」のつづき

にほんブログ村(↑↑ パパと一緒にデリー居残り組)
ウォーキングとか、ちょっとそこまでのお出かけのときに
スマホが入って、小銭が入れられるポシェット。
スマホが入って、小銭が入れられるポシェット。
これもクラフトミュージアムの売店で買いましたが
表には細かいチェーンステッチ+ミラー刺繍
表には細かいチェーンステッチ+ミラー刺繍
裏はブロックプリントでできた、インドチックなお品。
バッグがらみではもうひとつ。
「象さん模様のブロックプリント帆布」を使って
オーダーで縫ってもらったおけいこバッグ。
私が昔から出張などで使っている、お気に入りの
大きさ、肩紐の長さ、上部にジッパーつき。
大きさ、肩紐の長さ、上部にジッパーつき。
おでこ、首筋、百会にぬれば頭痛やら
ちょっと熱っぽいときとかにも効くんです。
ちょっと熱っぽいときとかにも効くんです。
赤いのは初めて買ってみた、ウルトラ。箱も赤
容器も赤、中身も赤だったよ。ためしにぬってみたら
夕食はBBQ Nationで済ませて、行ってきま~す!
インドネタがなくなるので、6月末にデリーに戻るまで
ブログはお休みしま~す。
過去記事をチェックしたい方は「Blue Lotusアーカイブ」へどうぞ。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします
インドネタがなくなるので、6月末にデリーに戻るまで
ブログはお休みしま~す。
過去記事をチェックしたい方は「Blue Lotusアーカイブ」へどうぞ。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします

にほんブログ村(↑↑ パパと一緒にデリー居残り組)
■
[PR]
▲
by neelkamal
| 2015-05-21 00:55
| 日本へ一時帰国
|
Comments(2)
アート仲間のおわかれ会
毎週楽しみに通っている
09:30~ 12:30はいつもの通り、みんなでそれぞれの
作品を仕上げ、
「お別れ」じゃないよね~
「日本&エジプト、遊びに行く所が増えたってことよね」
「デリー・アート・クラス」
20年以上絵筆を握っていなかった私に
絵を描く楽しみを思い出させてくれた場所。
絵を描く楽しみを思い出させてくれた場所。
そんな場所で、世界各国からデリーに帯同で
やってきた方々との出会いがあるのも
また魅力的で、今現在9カ国からの仲間達が
火曜日・木曜日・土曜日のクラスに集っています。
火曜日・木曜日・土曜日のクラスに集っています。
絵を描いたことがある人、デザイナーとして活躍していた人
自国では展覧会をするほどの腕前の人
自国では展覧会をするほどの腕前の人
ここで一から絵を始める人・・・・とレベルはさまざまですが
南アフリカ出身のアーティストのもと、
南アフリカ出身のアーティストのもと、
全員が着々と作品を完成させています。
そんな楽しい仲間たちとも、出会いもあれば別れもあり。
今日は日本に本帰国する友人と
エジプトにスライドする友人と、二人のお別れ会でした。
エジプトにスライドする友人と、二人のお別れ会でした。
09:30~ 12:30はいつもの通り、みんなでそれぞれの
作品を仕上げ、
そのあと「絵筆とパレットナイフ」を
「フォークとナイフ」に持ち替えて
それぞれのお国自慢のお料理を、ポットラック形式で
持ち寄ってのお別れ会。
持ち寄ってのお別れ会。
「お別れ」じゃないよね~
「日本&エジプト、遊びに行く所が増えたってことよね」
・・・と前向きな私たち。
絵の題材求めて寝袋持って、みんなの赴任先を回るか~。
アートで繋がった仲間、ずっと繋がっていられる気がしています。
絵の題材求めて寝袋持って、みんなの赴任先を回るか~。
アートで繋がった仲間、ずっと繋がっていられる気がしています。
■
[PR]
▲
by neelkamal
| 2015-05-20 01:01
| 青蓮日記
|
Comments(0)
日本へのお土産~!
いよいよ一時帰国間近になりまして

にほんブログ村
冷蔵庫内一掃メニューに加え、最後の最後まで
なんだかんだお土産調達に走り回っています。
布ものはちゃんと押さえてありまして。
特にメーカー指定で(アノーキーの○○ とか
ファブインディアの○○がほしいとか)
ファブインディアの○○がほしいとか)
頼まれたもの以外は、私の好みで選んでいますが
そうすると全部自分が欲しくなって困る。笑
週末にオーロビンド・アーシュラームに行って
あれこれ「もとデリーマダムたち」に渡すものを
一気に買い揃えました。メインゲート近くのSabdaで
これを。
一気に買い揃えました。メインゲート近くのSabdaで
これを。
調達しました。
ピッタな私は早速ピッタ用を開けて、ためしてみました。
お茶の葉は入っていませんが、熱湯を注いで3~5分待って
飲むもの。ピッタ用にはリコリス・アニスシード・ローズぺタル
シナモン・コリアンダー・ジンジャー・ビショップスウィード
シナモン・コリアンダー・ジンジャー・ビショップスウィード
が入っていると書いてあります。コーヒーや紅茶を
がぶ飲みしがちな私には、代替品として良いかも。
がぶ飲みしがちな私には、代替品として良いかも。
あとね、個人的にお気に入りなのは
Ayurのアムラー・シカカイ入りのシャンプーと
イムリー(すっぱい木の実)の子袋入りやら
インド料理の先生方には日本では手に入りにくい香辛料やら。
今回の最高傑作は、ヴァラナシで特注した
お釈迦様の彫刻。お、お、重たい。でもこれは
出身大学(仏教系)の教授へのお土産なので
頑張って持っていかなくては。
お釈迦様の彫刻。お、お、重たい。でもこれは
出身大学(仏教系)の教授へのお土産なので
頑張って持っていかなくては。
ほんまもんの「インドの イ ム 」よ。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by neelkamal
| 2015-05-19 01:20
| 日本へ一時帰国
|
Comments(0)
待ちに待った胡瓜の季節!
土曜日、ゴスペルの練習の帰りに

にほんブログ村
ストロベリーファーム(デリー在住Expatsご用達
ハイアットなどにも野菜をおろしている農場)へ
寄りました。もう暑いし、レタスとか葉っぱものは
ないだろうなぁ・・・・と思いつつ。
寄りました。もう暑いし、レタスとか葉っぱものは
ないだろうなぁ・・・・と思いつつ。
でも、美味しいスーヨー胡瓜が育ってました!
赤い矢印の先に、不ぞろいですがみずみずしい
サラダにしたり、中華風たたき胡瓜にしたり
ささ身と一緒に柚子ポンで和えたり・・・・で
美味しくいただいております。
ささ身と一緒に柚子ポンで和えたり・・・・で
美味しくいただいております。
うちの近所の野菜屋さんじゃ~しなびたのしか
売ってない人参も、ほりたて新鮮!
人参大好きな私としては、うれしすぎ~!
売ってない人参も、ほりたて新鮮!
人参大好きな私としては、うれしすぎ~!
バレリーナ」に見えてしまって、うけまくって
勿体なくて食べられません。笑
勿体なくて食べられません。笑
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by neelkamal
| 2015-05-18 01:00
| デリー生活お役立ちネタ
|
Comments(0)
女子旅ホテル、今ならお得!
インドの旅行シーズンは10月から3月末まで。

にほんブログ村
それ以外は暑くて旅行するのもなかなか大変ですが
6月に雨季が始まると、暑さもすこ~~~し楽になります。
雨季とはいっても、日本の梅雨のように
しとしと何日も降り続くのでなく
一日に2~3時間ドシャ~っと雨が降って、あとはカラッと晴れる
熱帯性スコールのようなもの。だから雨の合間をぬって
熱帯性スコールのようなもの。だから雨の合間をぬって
おでかけすればよいわけで。
インドの人もそれはよくわかってますから、雨が降っても
あわてずさわがず。フライオーバーの下で雨宿りして
小降りになったらバイクにまたがって発進~~ ってかんじ。
小降りになったらバイクにまたがって発進~~ ってかんじ。
オフシーズンは、ホテルの宿泊費も安くなる時期。
2泊3日パッケージやら、いつもの室料で2食つきとか
20%引きなんてのはざら。
デリーにお友達が遊びに来るのよ、って方
デリーに女子旅しよう と思っている方への
私のおすすめホテルはAmaryaグループのプチ隠れ家ホテル。
(↑↑写真はアマリヤ・ハヴェリのラウンジ)
スタンダードルーム、一泊5000ルピー程度のものが
今なら20%引きになっています(税・サ別)
(↑↑写真はアマリヤ・ハヴェリのラウンジ)
スタンダードルーム、一泊5000ルピー程度のものが
今なら20%引きになっています(税・サ別)
特にお買い物目当ての方には
ハウズ・カース・ヴィレッジに近いブティックホテルは
おすすめですよね。
(他にはThe Roseが好きだったんですが、Closedだし
フランス人経営のScarletteは日本の雑誌などでも既出だし。)
(他にはThe Roseが好きだったんですが、Closedだし
フランス人経営のScarletteは日本の雑誌などでも既出だし。)
もうひとつは同じグループのアマリヤ・ヴィラ。
サフダルジャンエンクレーヴにあり、こちらは
全部で9部屋。ナヴラタン(9つの宝石)にちなんで
それぞれのお部屋が宝石の色をテーマにしつらえられています。
全部で9部屋。ナヴラタン(9つの宝石)にちなんで
それぞれのお部屋が宝石の色をテーマにしつらえられています。
お料理も美味しいんですよ。
↓↓こちらはラウンジエリア。
(朝食つき、税サ別)とかするんですが、
今なら40%オフ!!お得にオシャレなホテルに
泊まれて、ちょっとしたお姫様気分を味わえますよ。
Amarya Groupはデリーのほか、ゴアにも
2軒のブティックホテルを持っています。
2軒のブティックホテルを持っています。
詳しくはウェブサイトで。
夏場のオフ料金は4月1日から9月30日まで。
この機会にチェックしてみてくださ~い。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします

にほんブログ村
本日発売「Pen」に。
春のナヴラートリー(3月末)に取材をした
ヒンドゥー教徒のおまつり編が、5月15日発売です。

にほんブログ村
ヒンドゥー教徒のおまつり編が、5月15日発売です。
Penの「もっと知りたい 宗教のこと」と題した号で
キリスト教、仏教、イスラム教、神道、ユダヤ教と
ともに、ヒンドゥー教のことが詳しく載っています。
ともに、ヒンドゥー教のことが詳しく載っています。
ヒンドゥー教徒に聞いてみたいけど、イマイチ
言葉が通じなくて真髄がわからない
言葉が通じなくて真髄がわからない
今さら聞けないあの事、この事
ヒンドゥー美術や仏教美術について
それぞれの宗教を信じている人々が
どんな暮らしをしているのか、何を信条としているのか
この一冊でかなり深く理解できると思います。
関連でこんな写真や
(住宅地内のお寺)
(住宅地内のお寺)
こんなのも。
(幼稚園での朝のお祈りの時間)
ぜひ「Pen」でじっくりご覧ください。
(立ち読みはダメよ~買ってね~ 笑)
ついでに採用にはならなかったけど、こんな写真も
あったんですよ~。派手派手なチャタルプル寺院の中の
クリシュナ神のブランコ。ガーランドは生花なんですよ。
ついでに採用にはならなかったけど、こんな写真も
あったんですよ~。派手派手なチャタルプル寺院の中の
クリシュナ神のブランコ。ガーランドは生花なんですよ。
重たい画像データを送り終わった次の日
デスクトップがぶっ壊れて間一髪!!だったんです。
冷や汗!!!!絶対バックアップを取っておこうと
今さらながらに猛省したのでした。
デスクトップがぶっ壊れて間一髪!!だったんです。
冷や汗!!!!絶対バックアップを取っておこうと
今さらながらに猛省したのでした。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします。

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by neelkamal
| 2015-05-15 00:19
| Works
|
Comments(0)
お気に入りレストラン
もうすぐスライド(また別の国に駐在)で
デリーを去る友人とランチにいきました。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします
にほんブログ村
デリーを去る友人とランチにいきました。
私はもうすぐ一時帰国だし、彼女は一旦日本に
戻ってヴィザを取ってから移動になるので、もう
会えないと思っていたら、嬉しい誤算。
最後に二人っきりで贅沢な逢瀬が楽しめました。
最後に二人っきりで贅沢な逢瀬が楽しめました。
我が家の近くの中華、Yuatchaか南京か迷った挙句
絶対はずれなしにおいしいYuatchaへ。
絶対はずれなしにおいしいYuatchaへ。
(Vasant Kunjのアンビエンスモール2階)
美味しい点心2種類のあと、さらに
大根餅とオシャレな肉まんみたいなのが出て
メインコースがこんなに。

〆に自家製シャーベットのデザート付で大満足。
税金、サービス料込みで1400ルピーくらい。
(税サが高い!!!)
大根餅とオシャレな肉まんみたいなのが出て
メインコースがこんなに。

税金、サービス料込みで1400ルピーくらい。
(税サが高い!!!)
次は彼女の駐在先にも遊びに行く!!
いつも、「外食」といってもこんな豪華なランチばかりを
食べてるわけではありませんよ。
それもそのはず、アムリトサル・クルチャのお店なの。
(アムリトサル=スィク教徒の総本山のあるところ)
ドライバーさんの制服を頼むローカルマーケットにある
いつも混んでる店で、気になっていたんですよ。
ようやくここで食べたけど、この暑さじゃ
「外で立ち食い」はちょっと辛すぎる。
めっちゃ美味しいんだけどね。
二人で食べてよいくらいの量で、豆カレーとチャトニーは
食べ放題で、100ルピーです。
二人で食べてよいくらいの量で、豆カレーとチャトニーは
食べ放題で、100ルピーです。
もっと涼しくなってから再チャレンジしよう。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by neelkamal
| 2015-05-14 01:11
| デリー生活お役立ちネタ
|
Comments(0)
サブズィー・マンディー(青果市場)
早朝からサブズィー・マンディーに行って来ました。

にほんブログ村
サブズィー=野菜、マンディー=市場 ってことですが
町の野菜屋さんやレストランの人が仕入れに来る
日本でいう青果市場みたいなもの。
日本でいう青果市場みたいなもの。
グルガーオンにもデリーにも、ご近所のインド人に
「サブズィーマンディーはどこ??」と聞いたら
「サブズィーマンディーはどこ??」と聞いたら
最寄の場所を教えてくれると思います。
ただし、6時ごろ行くのがおすすめ。特に夏場は
涼しいうちにお買い物を済ませるのが
涼しいうちにお買い物を済ませるのが
新鮮なものを手に入れるコツです。
いつもなら雨季にならないと出回らないトウモロコシが
もう出ていました。1キロ(約6~7本)40ルピー
もう出ていました。1キロ(約6~7本)40ルピー
トウモロコシに目がない私としては嬉しいです。
夏まっさかりのプチプチ固いトウモロコシとは違って
ハニーバンタムみたいに甘くて柔らかかった。
(個人的には歯が折れるくらい固いのが好き。笑)
ハニーバンタムみたいに甘くて柔らかかった。
(個人的には歯が折れるくらい固いのが好き。笑)
野菜はありません。(レタスとか、ブロッコリーとかは
売ってない。かろうじてズッキーニとパプリカがあるくらい)
早朝は見事に店の仕入れに来ている男性ばかりで、
女性は私とあとひとりくらいしか見かけませんでした。
インド料理に欠かせない「ジャガイモ」「玉ねぎ」
「トマト」を仕入れ、ソムタム用に青いパピータをゲット。
20ルピー。張り切って持ち帰って切ってみたら
ソムタムにするにはちょっと熟れすぎてました。
早起きして、サブズィー・マンディー探検
たまには良いかも。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします

にほんブログ村
こっ!!この乾燥っぷりは。
酷暑期のデリー、たまに「アーンディー」と呼ばれる
砂嵐に見舞われることがあります。空が俄かにかき曇り
砂を含んだ突風が吹き荒れたと思うと、雨が降るという
大陸特有の気象現象で、デリーの夏の風物詩でもあり。
砂嵐に見舞われることがあります。空が俄かにかき曇り
砂を含んだ突風が吹き荒れたと思うと、雨が降るという
大陸特有の気象現象で、デリーの夏の風物詩でもあり。
今朝、ちょうど息子をバス停に送っていく6時ごろ
まさに砂嵐状態でした。雨はパラパラっとしか
降りませんでしたが、おかげでちょっと蒸し暑さが
軽減されたような。普段は冷房を一切使わない私が
ゆうべはあまりの蒸し暑さで寝苦しかったですもん。
まさに砂嵐状態でした。雨はパラパラっとしか
降りませんでしたが、おかげでちょっと蒸し暑さが
軽減されたような。普段は冷房を一切使わない私が
ゆうべはあまりの蒸し暑さで寝苦しかったですもん。
で、どんだけ乾燥してるのっていう証明になることが。
ケーキクーラーいっぱいに広げた薄切り大根。
朝、フードカバーをかけてバルコニーに置いておいたら
夕方、サイズは四分の一になり、
カラッカラに乾いて切り干し大根出来上がり。
カラッカラに乾いて切り干し大根出来上がり。
この感じで水分を奪われている私たちのお肌。ヤバイよね。
気がついたらローズウォーターをシュッシュしてはいますが
それじゃ追いつかない感じ。ひ~~~~~~
それじゃ追いつかない感じ。ひ~~~~~~
保湿対策しっかりしなくちゃね。
*****************************
乾き物ついでに、我が家のオヤツをご紹介します。
ローカルマーケットなどで売ってるこれ。かき餅の素みたいな
「パーパル(Papad)」。INAの入り口などに、麻袋に入って
山積みされてますよね。
「パーパル(Papad)」。INAの入り口などに、麻袋に入って
山積みされてますよね。
油でさっと揚げて、ヒマラヤ岩塩とかハーブソルト
きび砂糖などをさっとふりかけてできあがり。
きび砂糖などをさっとふりかけてできあがり。
市販のチップスよりはいいかな~と。
素朴な昔ながらのお菓子ですが、カリッカリで
ビールのおつまみにも持って来い。
素朴な昔ながらのお菓子ですが、カリッカリで
ビールのおつまみにも持って来い。
原料は米粉です。
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by neelkamal
| 2015-05-12 01:18
| デリー生活お役立ちネタ
|
Comments(0)
ボリウッドダンス!な夜
土曜日の夜(5月9日)はデリー界隈でボリウッドダンスを

にほんブログ村
習っている方々が総出演のダンスコンペでした。
以前日本の雑誌の記事で取材させてもらった
Vikramさん主宰の「Foxy Steppers」という
ダンス教室がありまして、そこに通っているチームが
それぞれにテーマ音楽を与えられて、趣向をこらした
演出でボリウッドダンスを披露する、というもので
ファームハウスを借り切って行われるイベント。
年に一度の楽しみなダンス・ナイトなのでございます。
Vikramさん主宰の「Foxy Steppers」という
ダンス教室がありまして、そこに通っているチームが
それぞれにテーマ音楽を与えられて、趣向をこらした
演出でボリウッドダンスを披露する、というもので
ファームハウスを借り切って行われるイベント。
年に一度の楽しみなダンス・ナイトなのでございます。
本帰国が決まって、これが最後の出演になる友人もいたので、
花束を持って応援に。去年に引き続きバンガロールから
特別出演のチームもあり、差し入れにお赤飯ときんぴらごぼうを。
特別出演のチームもあり、差し入れにお赤飯ときんぴらごぼうを。
友人たち2名のメイクの手直しを
する約束をしていたのですが、最終的には彼らの
する約束をしていたのですが、最終的には彼らの
チーム全員のメイクをやることになり、皆さん綺麗なので
バリバリメイクし甲斐があって、楽しかった~!
それぞれのチームのダンスが素晴らしいのは勿論のこと
子供チームも可愛いかったです。フランス人、中国人、
カナダ人、アメリカ人、日本人のチームが出演していましたが
やっぱり日本人は緻密、というか手抜きなしで完成度が高い。
バリバリメイクし甲斐があって、楽しかった~!
それぞれのチームのダンスが素晴らしいのは勿論のこと
子供チームも可愛いかったです。フランス人、中国人、
カナダ人、アメリカ人、日本人のチームが出演していましたが
やっぱり日本人は緻密、というか手抜きなしで完成度が高い。
衣裳もそれぞれ皆さんよく考えられていて、
チームカラーが反映されていて、見ごたえがありました。
大人部門の舞台のしょっぱなはルルボリが飾りました。
大人部門の舞台のしょっぱなはルルボリが飾りました。
そして、ジョシュ。デビューを飾った年から毎年
メタリックブラックなジョッパーズもカッコよく
(みんな足が長い!)、お尻フリフリな振り付けが可愛かった。
友人2名が入っているデリーラビッツ。場数をこなしている
(みんな足が長い!)、お尻フリフリな振り付けが可愛かった。
友人2名が入っているデリーラビッツ。場数をこなしている
チームらしく、出てきたときから華やかで、
楽しそうな表情に惹きこまれました。後光がさしてた~~
楽しそうな表情に惹きこまれました。後光がさしてた~~
いつも思うんですが、お肉もたっぷりあって、
お酒も飲み放題で、これだけのイベントを手配できるって
実はすごいことなんですよ。ヴィクラムさんの人徳も
かなり利いている気がします。私が今年、おぉ!と
お酒も飲み放題で、これだけのイベントを手配できるって
実はすごいことなんですよ。ヴィクラムさんの人徳も
かなり利いている気がします。私が今年、おぉ!と
感心したメニューは「ジャックフルーツのパコーラー」でした。
チキンの唐揚げかいな~?と思ってもらってみたら、
ジャックフルーツだったという。意外なおいしさ、今度
うちでもやってみようっと。
出演者の皆様、練習・衣裳選び・リハーサル・・・・と
本当に大変だったと思います。お疲れ様でした!
来年も楽しみにしていま~す!
ジャックフルーツだったという。意外なおいしさ、今度
うちでもやってみようっと。
出演者の皆様、練習・衣裳選び・リハーサル・・・・と
本当に大変だったと思います。お疲れ様でした!
来年も楽しみにしていま~す!
今日も 応援クリック ポチっと↓↓ お願いします

にほんブログ村
■
[PR]
▲
by neelkamal
| 2015-05-11 01:16
| デリー生活お役立ちネタ
|
Comments(1)
最新の記事
捨てられない病、加速。 |
at 2018-03-11 01:24 |
写真家・三井昌志さん講演会@.. |
at 2018-03-10 00:26 |
羽織りリメイク |
at 2018-03-09 00:03 |
最近一番ショックだったこと |
at 2018-03-08 00:36 |
メヘンディー(ヘナ・タトゥー.. |
at 2018-03-07 01:43 |
鍋釜とスパイス、私の好きな店 |
at 2018-03-06 02:18 |
100均さまさま |
at 2018-03-05 00:46 |
春は束の間、芽吹きのとき |
at 2018-03-04 00:04 |
本帰国前のお買い物(おすすめ品) |
at 2018-03-03 00:03 |
Happy Holi 2018 |
at 2018-03-02 00:33 |
最新のコメント
あら素敵。 和服もリメ.. |
by yukkescrap at 20:59 |
ご連絡ありがとうございま.. |
by yi at 23:00 |
石井光太さんとかスラムド.. |
by 学生 at 23:00 |
> 鍵コメM.T.様 .. |
by neelkamal at 22:47 |
> アルト2号ちゃん、 .. |
by neelkamal at 18:41 |
アルト2号さま、ありがと.. |
by はる at 12:48 |
お伝え忘れていましたが、.. |
by アルト2号 at 21:15 |
うわぁー!!!嬉しすぎて.. |
by はる at 13:58 |
> はるさん 嬉しいコ.. |
by neelkamal at 00:11 |
日々、楽しく&興味深く拝.. |
by はる at 10:15 |
以前の記事
2018年 03月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
カテゴリ
全体旅行
青蓮日記
インドファッション
インド雑貨
デリー生活お役立ちネタ
芸術・文化
インドもの・これは使える!
インド料理青蓮レシピ
インドの祝祭日
インド教育事情&子育て
インドの布・手仕事
日本へ一時帰国
Works
インドの摩訶不思議
生き物万歳
インドの自然・植物
食文化
未分類
ブログジャンル
お気に入りブログ
アンティーク・雑貨・アー...猫ママの独り言
ジェット妻ストリーム2
YUKKESCRAP
メモ帳
最新のトラックバック
ノートルダム大聖堂とラテ.. |
from dezire_photo &.. |
ノートルダム大聖堂とラテ.. |
from dezire_photo &.. |
過去に来日した作品も回顧.. |
from dezire_photo &.. |
バッハが『ロ短調ミサ曲』.. |
from dezire_photo &.. |
大自然と旧市街が見事に融.. |
from dezire_photo &.. |
ライフログ
検索
タグ
デリー生活ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
外部リンク
ファン
記事ランキング
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||